茶の道 ご家庭での簡単なお抹茶の点て方

| コメント(14) | トラックバック(0)

今日はお茶のお稽古にいってきました。

どうもお茶を点てるときの茶筅の動かし方がおかしい、

見た目がかっこ悪いということで、そこを何度も何度も練習。

どうにか、綺麗にできるようになりました!たぶん・・・

明日は筋肉痛かな・・・

 

前からずっと思っていたことなんですが、

単純にお抹茶を飲みたいって方がおられても

茶道と聞くと、少し敷居が高くなってしまい

よっぽど機会がないと飲めなかったりするのかなと。

 

そこでお抹茶好きな方に、もっと気軽に飲んでもらえるように

茶道を習っていなくても、道具を全て揃えなくても

簡単に誰でもお茶を点てられる方法を聞いてきたのでご紹介します。

 

用意するもの

お抹茶  

茶筅(最低でもこれは用意して頂きたいかな)

茶こし(家にあるものでOK)

抹茶碗(京都 奈良屋のがオススメ(笑))

 

これだけです。

 

100713-1.jpg

まず、ティースプーン1杯(約2g)の抹茶を茶こしでこします。

100713-2.jpg

こうすることで、ダマがなくなり、キメ細やかな仕上がりになります。

100713-3.jpg

お湯を大さじ4杯くらい入れます。(お好みで調整)

このとき、抹茶に直接かけるより周りから入れるほうがよいです。

100713-4.jpg

そして、茶筅を立てて底から泡立てるように上下に手早く動かします。

最後に気泡を消すかんじで表面で動かします。

見よう見まねでもなんとなくは出来ます。

100713-5.jpg

これだけでお抹茶の出来上がりです!

どうでしょう?

そんなに難しくないと思います。

茶道具も最低限、茶筅と奈良屋の抹茶碗(笑)があれば

できちゃいます。

一度ご家庭でお試しくださいませ。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hairwithyou.com/mt/mt-tb.cgi/266

コメント(14)

taishiさん、美味しそうなお茶です!
前回の写真より、随分クリーミィですよ。。
練習しました?!
(私は、相変わらずのヘタッぺです、、泣)

おはようございます
とてっも簡単ですね トライしてみます!
それにしても 筋肉痛になるまでお稽古なさるのですね・・
何でも極めるのは お稽古が必要なのだと思わされました
今日もお元気でお過ごしくださいね
ポチ完了です

ありますよね

やはり 茶道をこころえないと

その場に行くのも 気がひけ

ココにいるとそんなチャンスもないですが、、。

抹茶があれば家でも楽しめるんですね

抹茶 アイスとか こちらでもかえるんですが

それと似た味でしょうかね

甘いものと食べると 美味しそうです

抹茶って、、。

こんにちは。
抹茶の点て方、腕を上げましたね!
私は茶こしの中にビー玉を入れて、落ちやすくしています。
好みによると、抹茶2gに対してお湯は50−60ccくらいが最適だそうです。
濃すぎても薄すぎても綺麗に泡立たないとか。
お点前だと柄杓で調節できます。
お茶会の水屋では、ポットから柄杓でお湯を汲んでお茶碗に注いでいるようです。
自宅では面倒なので、私は小さな湯飲みで50〜60ccの分量を予め見切っておいて、
やかんから湯飲みに注ぎ、そこから茶碗に注ぎ入れてます。
赤楽茶碗、いいなぁ。

家にもお抹茶ありますが・・・
ケーキに入れるくらいしか、使いませんねえ。

taishiさんのお部屋、
畳なんですか?
さすがです!!

家では、
おばあちゃんの部屋だけ
畳です。

こんばんは☆彡
確かに、、茶道と聞くと身構えてしまいますね。
僕などはお寺の拝観などでお茶を頂く時は作法などあったものではありません(^▽^;)
この前は妻と回しのみしてました。笑いものですね^^

大士はん毎度☆

奈良屋さんのお茶碗を手に入れさえすれば、自宅で簡単にお茶を点てられることが良くわかりました^^

最近、どんどん大士はんのブログの人気が上昇してきてますね♪

・・・チクショウ・・いや、おめでとうございます!!

友人としてこんなにうれしいことはないですよ、ホンマにw

コメントする

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、taishiが2010年7月13日 23:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「京都嵐山からサイクリング〜〜 続き」です。

次のブログ記事は「意外と知らないお茶について」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com

run-periodic-tasksスクリプトを実行中です...