茶の道 楽焼茶碗の特徴

| コメント(14) | トラックバック(0)

楽焼の茶碗のことは、何度か紹介してますが

あの千利休が茶道の為に考案し、長次郎という人に作らせた茶碗です。

なので、楽焼の茶碗は細かい部分で茶道のお手前に関係して

いろいろな工夫がされています。

 

まずは、口造り。

100805-2.jpg

横から見たら真っ直ぐではありません。

これは、「五鋒」や「五岳」と呼ばれている造りで

名前のとおり茶碗の縁は、五つの山のように微妙な高低差が造られています。

お点前の時に茶碗の縁に、

茶杓、茶筅をのせかけた時に落ちるのを防ぐためと、

縁が単調にならないようにというデザイン的な意味も兼ねて

こういう風に作られています。

100721-1.jpg

 

 

次は、茶碗の中

100805-4.jpg

矢印の部分が「茶筅摺り(ちゃせんずり)」とよばれ

少し段差がつくられているので

お茶を点てるときに、茶筅を動かしやすい様に作られています。

 

100805-3.jpg

矢印の部分を「茶溜まり(ちゃだまり)」と言います。

茶溜まりは、茶を飲み干したあとの残りが

自然とここに集まってくるように窪まされています。

飲み終わったあとも見栄えが悪くなるのを防いでくれます。

 

お茶を点てる為に作られた茶碗だけあって

他にも色々なことが考えられています。

 

例えば茶碗の色。抹茶を引き立てる、黒、赤、飴色、などが主で

緑色の茶碗などは抹茶の色を消してしまうので

楽焼の茶碗ではあまり作られていないそうです。

 

とまぁ色々ありますが長くなってしまいましたので今日はこの辺で。

さすが茶道の為に作られた楽焼です。 

こうやって見てみるとほんとに奥が深いものです。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hairwithyou.com/mt/mt-tb.cgi/298

コメント(14)

良く考えられているんですね〜ため息。

焼き物はやはり用のためのものなんですね。

ですが、お茶をたてない私にとっては、その美しさにまず圧倒されてしまいます☆

酸化と還元よくわかりました。補足してくださってありがとうございます☆

良い写真と説明ですね。これまでもそうですが、taishiさんの文章は、難しこともやさしく書いてあり、なかなかの文章家だと思いますよ。
写真の腕も、確実に上がっているみたい。。
昨日夜、無事パーティが済み、ほっとしています。
今日、午前中の仕事が終わった後、プログに復活する予定。
自分以外(あなたのこと)が撮った、楽焼の写真を見るのも一興かも。。
(お茶碗は、毎日2,3回ずつ使ってます)
(使い心地がホントに良いです)

さすが利久さん!
まさに『人間力』高し!って感じです。
いざ!学ばん『人間力』ですね!!

わあ〜〜 ほんとによく考えて 
作り出されているんですね

これからも かわっていくんでしょうかね。

今日は本番の日で ごめんなさい コピペです
お許しください
頑張ってきます
精一杯の演奏をしてきます
素敵な一日をお過ごしくださいね
応援のポチ☆

こんにちは。
茶道やそれに使用される器などは浅学なので、このような記事を見るとほぉぉ〜〜ってなります^^
一見すると、なんの変化がないように見えて、実はおくが深いのですね。勉強になりました。
おお、きに。

今日も応援完了です。
連日の猛暑にクタクタです・・・。
それでもがんばりましょう♪

コメントする

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、taishiが2010年8月 6日 22:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「風邪気味の時は・・・ネギラーメン」です。

次のブログ記事は「亀岡市花火大会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com

run-periodic-tasksスクリプトを実行中です...