茶の道 風炉薄茶点前 その4

| コメント(12) | トラックバック(0)

 

最近やることがあり過ぎて疲れ気味で、

みなさんからのコメントをお返しするのが遅くなってしまったり、

訪問が遅れてしまったりで本当に申し訳ないです。

でも、遅れてもちゃんとしますのでお許しくださいませ。

本当にみなさんからのコメントに励まされる毎日です。

ほんまいつもありがとうございます!

 

では気を取り直して、昨日の続き「風炉薄茶点前」です。

棗(なつめ)を茶碗と膝の間においたところからですね。

 

左手で腰につけた帛紗を取り

 

101008-1.jpg

棗(なつめ)を拭き、

 

101008-2.jpg

右手は帛紗を握ったまま右ひざへ

棗(なつめ)は左手で水差しの前、左寄りへ置きます。

 

101008-3.jpg

帛紗をさばきなおし、左の掌にのせ右手で茶杓を取って拭き

 

101008-4.jpg

棗(なつめ)の上に静かにのせます。

 

101008-5.jpg

左手に帛紗を握りこんだまま、右手で茶筅を取り出し

棗(なつめ)の右横に並べ、茶碗を膝の前に少し寄せ、帛紗を腰につけます。

 

101008-6.jpg次に右手で柄杓を取り、左手で扱って構え

右手で釜の蓋を取り、蓋置の上におき

 

101008-7.jpgそのまま茶碗の中から茶巾を取り出し、釜の蓋の手前におきます。

 

ここから柄杓を扱ってお湯を入れるんですが、

長くなってきたので今日はこの辺で・・・

 

お茶、お茶と続いたので明日は違うことを書きますね。

今日、楽焼体験で作った茶碗が焼きあがったみたいなので

それを明日のせれると思います。

ではお楽しみに!!

 

 

美容室でのキャンペーン企画を募集しております!!

こんなキャンペーンあったらおもしろいな!

今行かれている美容室、理髪店でこんなんしてるよとか

キャンペーン以外にも美容室での感動エピソード、

こんな美容室いいなぁとか、嬉しかったサプライズ、何でもよいです

詳しくはこちらへ

どしどしご意見お待ちしております!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

 Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hairwithyou.com/mt/mt-tb.cgi/364

コメント(12)

こういった事は何度も やりながら 覚えていかなくては だめでしょうね

覚えようとしても 読んだ先から 忘れています


焼けたんですね

どうなったんだろう

今日 美容院に電話を入れたら 午後の予約を入れてくれ

ランチ時間にカットしてもらいました

そういうのも うれしいですね

企画と関係ないけど、、。

 

おはようございます
繰り返し 繰り返しの練習ですね
段取りではなく 表現できるまで稽古する・・・
演奏と同じだなあと感じました
お忙しいでしょうが こういう時間大切になさってくださいね
人間 働くだけでは 大切なものをどんどんと失っていきますもの・・
でも 無理はなさらず!!体が資本ですからね
遠く北の空から 見守っていますから 大丈夫です!(笑)
連休もどうぞ充実した時間をお過ごしくださいませ
ぽち 全部押しましたよ〜  またね☆

おはようございます。
着々と進んでますねぇ。
女性は釜の蓋をあける時、帛紗をあてがいます。
男性は基本的に素手(お釜の材質によってはあ帛紗をあてがう)なので、「熱くないかなぁ? やけどしないかなぁ?」って思って見てます。

忙しい中でも茶道をやっていると
気持ちが落ち着くのでしょうね。

応援3ぽち

お忙しいなかでも、こういう時間は大切だと思います。
私、お茶はよくわかりませんが、心が落ち着く時間なのでしょうね。

ついに茶碗が見られるのですね!
楽しみにしています。

しかし、あまり無理しないようにしてくださいね。

本日も全て応援完了です。
南国高松も徐々に寒さが増してきました。
でも僕はこの季節が大好きです。
栗が食べたい今日この頃です♪

コメントする

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、taishiが2010年10月 8日 23:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「茶の道 風炉薄茶点前 その3」です。

次のブログ記事は「楽焼体験に行ってきました!! その6」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com

run-periodic-tasksスクリプトを実行中です...