茶の道 茶箱卯の花点 拝見の場合 その5

| コメント(8) | トラックバック(0)

 

最近忙しくて全くお茶の稽古に行けてないですが

写真は前に撮ってたので続きを書きますね。

 

110405-8.jpg

茶碗の中に棗(なつめ)を入れたところから。

 

110426-1.jpg

茶碗を両手で箱の中に入れ

 

110426-2.jpg

振出しを右手で取り、左手にて扱い

右手で箱の中に入れます。

 

110426-3.jpg次に蓋の上の茶杓を斜めに伏せていれ

右手で帛紗をとり、瓶の蓋切り

帛紗を捌きなおして箱に入れます。

 

110426-4.jpg

箱の蓋をし、盆の上にのせ

 

110426-5.jpg

一度、瓶掛正面に置きなおして、持ち帰り

 

110426-6.jpg

茶道口にて一礼します。

 

っと、こんな感じで

卯の花点 拝見の場合 終わりです。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hairwithyou.com/mt/mt-tb.cgi/568

コメント(8)

久しぶりのお茶ですよね

これはまた ちがったやり方ですよね

茶道のこと わからないことばかりですが、
卯の花点 拝見を見せてもらって
勉強になりました。
ありがとうございました^^

もうすぐ 我が家の卯の花が咲きそうです^^
ちょうど 今頃の季節のお点前なのでしょうね♡

↓のセロー君いいですね^^
ヤマハのレクリェーション施設でバイトをしていたことがあって
そのころDT125のオフロードタイプ?のバイクに
施設内で乗っていて 結構な階段を駆け登ったりしていました

山の中を走ったり 楽しそう♡
是非 メンテして ツーリング大使の様子アップしてくださいね〜♡

お仕事お忙しいんですね。
こちらでも陶芸とお茶は結構教室とかあるみたいです。
娘もお茶は続けられたらいいな〜と思っております。
あと、小学校に「俳句」の時間があることにビックリしておりますが・・・(笑)

いずれにせよ何らかの形で伝統文化に接するというのは、大切なことだなぁと思いますね!

お忙しいでしょうけど、これからも頑張って下さいね!

コメントする

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、taishiが2011年4月27日 00:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「セロー225 再起動計画!!!」です。

次のブログ記事は「ゴーヤ栽培日誌 発芽 その1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com

run-periodic-tasksスクリプトを実行中です...