楽焼の最近のブログ記事

 

少し先になりますが

父の勤める松楽工房で陶芸体験会をするそうなんで

少しご紹介。

120922-1.jpg

クリックしてもらったら大きくなります

 

2時間程度の時間ですが 

陶芸体験とお抹茶一服、紅葉も見れ

あとまぁ一番は普段見れない工房の中がみれるというのが

面白いんじゃないかなと思います

 

紅葉はタイミングにもよりますが

タイミング合えば、自然いっぱいの山奥なんで

なかなか綺麗ですよ

夜にいけばライトアップもするそうです

 

詳しくは上の画像に連絡先が載ってますのでお問合せしてみてください

 

残念ながら僕は当日仕事なので行けませんが

普段はこういうこと あまりしないのでお近くの方は是非!

せっかくやしお近くの方以外も(笑) 是非!! 

 

先着順になると思いますので

お申込みはお早めに〜〜

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

少しお知らせするのが遅くなってしまいましたが

明日から佐々木虚室先生の個展が

 

120719-1.jpg7月19日(木)〜24日(火)まで

 

石川県小松市の西田七福園3階ギャラリーにて開催されます

お近くの方は是非行ってみてください。

 

120719-2.jpg 

石川県小松市八日市町54

西田七福園

0761-24-5670

 

佐々木虚室 陶歴

昭和39年  京都府亀岡市に生まれる。

   55年  京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科に入学。

   58年  大阪芸術大学芸術学部工芸学科に入学。

   60年  京都府立陶工職業訓練校に入校。

   61年  同校修了の後、父佐々木虚室(輝夫)のもと技術習得に励む。

平成 8年  大徳寺福富雪底老師より、窯名、帰来窯を拝受。

   15年〜各地百貨店画廊で個展開催。

   23年  当家四代大和・虚室を襲名。

         新宿京王百貨店にて襲名記念展

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

なでしこ惜しかったですね〜

まぁ澤さんいない中 準優勝ですもんね

十分がんばりましたよね お疲れ様でした!!

 

今日は接骨院に行ったかいもあり 

腰は少しマシになってきました

みなさまご心配ありがとうございました!

 

が・・・今度は花粉・・・鼻がズルズル・・・

昨日までは全然大丈夫やったのに

今日の朝のニュースで花粉がめっちゃ飛んでる映像みたら

急に思いだしたかのように鼻が・・・・(笑) 

ちゃんとマスクもつけて出勤したのに・・・

なんて単純な僕・・・ (爆)

 

ん???

 

っていうか、このブログって・・・・

京都奈良屋の為のブログやったのに

気付いたらここ数カ月 茶碗について全く書いてないな・・・

茶碗どころか、ただの食べもんブログ・・・(笑)

 

ということで 急に思いだしたかのように

今日は茶碗のこと いや、京都奈良屋のこと書きます!(笑)

 

楽茶碗の梱包についてです。 

興味のない方はスルーしてもらってもかまいませんのでね

京都奈良屋のHPにもアップしたのですが

こっちのブログのほうが見てもらってることが多いのでね

 

最近、ご質問頂いたり、後から桐箱をご注文頂いたりと

少しわかりにくいかと思い

以前撮った写真で作品を梱包する流れをご紹介しておきます。

 

konpou1.jpg

こちらは黒楽茶碗 禿 です。

これをまず

 

konpou2.jpg

写真のように紙、クッション材、布で包んでいき

桐箱付きでご注文頂いた場合は

専用の桐箱に入れます。

 

konpou3.jpg

こんな感じです。

4隅にはクッション材を入れてあります。

 

「ご自宅で使用するので桐箱はいらない」

とおっしゃる方は

aka matu hako.jpg

こういう化粧箱に入れさせて頂きます。

包む流れは同じです。

 

ご注文の際に、桐箱付きの茶碗と 桐箱なしの茶碗がありますので

お間違いなきよう よろしくお願いいたします。

※松楽作品に関しましては こちらの化粧箱のみとなります。

 

続きです。

箱に茶碗を入れ、蓋をし

 

konpou4.jpg 

こんな風に綺麗に包ませて頂きます。

 

konpou5.jpg

それを更にこのように包みます。

贈り物としてご購入頂く方には

「のし」をここに付けさせて頂くこともできます。

ご注文の際に、その旨を備考欄にご記入くださいませ。

 

konpou8.jpg

さらにクッション材で包み

 

konpou7.jpg 

あとは段ボールに入れて

伝票と割れ物注意のシールを貼って終了です。

 

梱包の流れ おわかり頂けましたでしょうか?

楽茶碗は壊れやすいものですので

このようにしてお客様にお送りしています。

 

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

ということで 思いだしてしまったからには

ちょいちょい茶碗関係のことも書くようにします(笑) あっ美容院のことも!

まぁ食べモンのほうが多くなりそうですが・・・

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

いやいや、ほんま昨日も一昨日も

ノロケのつもりではなかったんですけど・・・

そうとられてしまったなら仕方がないっすね・・・

これからは控えま〜〜す(笑)

 

ということで

京都奈良屋の楽茶碗を久しぶりに追加しました!!

 

ので興味ある方は見てみてくださいね〜〜〜

 

              ↓↓↓↓↓↓

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先週書いていたましたが

久しぶりに陶芸やって父にあずけていたものが

出来上がりました!!

 

110608-1.jpg

左が彼女作。右が僕作。

両方とも大きめの湯呑。

まぁお茶より酒を飲むために使うつもりですけどね(笑)

 

まぁまぁええ感じにできたかな〜

と、思いきや・・・・

 

湯呑の中を見ると・・・

 

110608-2.jpg

わかりにくいかもしれませんが

底にヒビ割れが・・・・

彼女のだけならまだしも(笑) 僕のまで・・・・

これはやばいかなと

試しに水を入れてみると・・・

 

110608-3.jpg

底から水が・・・・

ダダ漏れ・・・・・・

 

オーマイガ〜〜〜〜!!

どうも土で形をおこす時に空気が入ってしまっていたようで

窯に入れたらヒビが入ってしまったっぽい・・・・・

これはどうしようもないっすね・・・

 

今まで一度も割れずにきてたのが出来過ぎやったのかも・・

やっぱ素人が簡単にできるほど甘くない

難しいですね

また時間があるときに作り直すか・・・・

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先週の休みに久々に茶碗を作りました〜!

今回は大きめの湯呑みたいなん!

朝からまずは、ひも作りで茶碗の形を作っていきます。

 

110531-1.jpg

あとで写真を見てびっくり・・・・・

部屋汚すぎる・・・・・・・・・・・(笑)

狭い部屋の中で一番散らかっている場所でやってたのですが

改めて見ると、ここまでとは・・・・(爆)

 

形を作ったら乾燥させます。

この状態の写真は撮り忘れ・・・・(笑)

 

その間に・・・・・

 

110531-3.jpg

メガマック〜〜〜〜!!(笑)

ボリューム満点!!!!

期間限定なんで食べときました!!

 

その後、色々用事を済ませ

家に帰って続きを

 

110531-2.jpg

ある程度乾いた状態で

茶碗を削っていきます。

相変わらず・・・・散らかり過ぎ・・・・(笑)

 

そして、とりあえず完成!!

これまた写真撮り忘れ(笑)

今は父のところで続きの作業をしてもらっています。

焼くときに割れてしまうかもですが

どんな風に仕上がるか楽しみです。

 

ちなみに、このあと掃除をし、片づけたので

部屋はめっちゃ綺麗になりましたんでご心配なく(笑)

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

最近、お茶、楽焼について全く書いておらず

何のブログかよくわからん感じですが(笑)

久々に書かせて頂きますね。

 

「帰来窯 佐々木虚室 襲名展」

 

110528-1.jpg帰来窯 佐々木虚室というのは

昭楽窯(僕の父の勤めている)の三代目の名前で

去年亡くなられたのですが

その息子さんの佐々木大和氏(四代目)が

今回その名前を継がれ

これを記念した個展が東京で開催されます。

 

110528-2.jpg

個展では上の写真のような

佐々木虚室作の色々な茶道具が

展示されます。

僕は残念ながら、さすがに東京までは行けないのですが

お近くの方は是非行ってみてください。

 

当日、京都奈良屋さんのブログを見てきましたって言ってもらったら

もしかしたら何かあるかも? いや・・・ないかな(笑)

でも、せっかくなんで試しに言ってみてください(笑)

 

帰来窯 佐々木虚室 襲名展

会期 平成23年 6月 2日(木) 〜 8日(水)

会場 京王百貨店新宿店6階 京王ギャラリー

 

お呈茶ご案内(午前11時〜午後4時)

6月2日(木) 裏千家 増井宗正先生  3日(金) 裏千家 金澤宗達先生

   4日(土) 表千家 新谷宗美先生  5日(日) 表千家 横井宗静先生

   6日(月) 表千家 坂井荘風先生  7日(火) 裏千家 山田宗真先生

   8日(水) 最終日につきございません 

 

佐々木虚室 陶歴

昭和39年  京都府亀岡市に生まれる。

   55年  京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科に入学。

   58年  大阪芸術大学芸術学部工芸学科に入学。

   60年  京都府立陶工職業訓練校に入校。

   61年  同校修了の後、父佐々木虚室(輝夫)のもと技術習得に励む。

平成 8年  大徳寺福富雪底老師より、窯名、帰来窯を拝受。

   15年〜各地百貨店画廊で個展開催。

   23年  当家四代大和・虚室を襲名。  

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

少し前に作った楽茶碗の3作目!!!

桜のこととか書いてたら書くの忘れてました(笑)

 

幕釉、カセ釉、に続いて窯変(ようへん)茶碗です。

 

110415-1.jpg

これはちょっと変わり種で

黒楽用の土で作り、通常は黒楽には使わない

赤楽に使う釉薬を塗り、黒楽専用の窯で焼いたものです。

わかりにくいかもですが、要するに通常はやらない方法で仕上げられています。

 

110415-2.jpg

パッと見た感じ黒くないのです。

灰色のような色合いで

楽茶碗ではあまりない色に仕上がっています。

この色は窯の中で偶然でた色合いで

もう一度同じようにと言っても

もうできないと父が言っていました。

 

そんなん聞いてしまったら

急にこの茶碗が好きになる僕・・・(笑)

単純です・・・

 

さっそく抹茶点ててみました!

110415-3.jpg

黒楽茶碗のように抹茶の緑を際立たせる訳ではないけど

これは、これでええ雰囲気です。

 

この時もうひとつ気付いたことが・・・

この茶碗、水を吸うと微妙に色が変わるんです!

 

110415-4.jpg

わかりにくいですかね・・・

最初の写真と比べ少し色が変わっています。

なんて言っていいのか・・灰色とはまた違う感じ。

 

110415-5.jpg

この写真の方がわかりやすいかな?

真ん中らへんの色が微妙に赤味を帯びています。

水分を吸うことで灰色に赤みが出るんです!

 

素晴らしい!!実にすばらしい!!!

面白すぎる〜〜

また自画自賛です(笑)

 

窯の中で変化して

こんな風に偶然の色がでる。

やはり焼き物は奥が深くて面白い!!

 

気付いたらこの茶碗が一番のお気に入りになっています。

また新しいの作りたいな〜〜

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

こないだ作った黒楽茶碗。

第2弾!!

今回は黒のカセで焼いてもらった作品。

 

110401-1.jpg

携帯のカメラで撮ったので

わかりにくいかもですが、前のと違いザラっとした感じの仕上がり。

 

110401-2.jpg

こんな感じ〜!

やっぱ仕上げがプロやと、

僕が作った茶碗でもええ感じに出来ますわ〜

まぁ当たり前ですけどね(笑)

 

110401-3.jpg

違う角度で内部はこんな感じ。

 

110401-4.jpg

裏側はこんな感じ。

今回のは、土みせなしで

高台部分も釉薬を全部塗ってあります。

 

これでお抹茶点てたら

 

110401-5.jpg

ええ感じ〜

やっぱ、抹茶の緑が引き立ちますね〜〜

 

気になる方は、うちの美容室に置いてあるので

お店まで髪の毛切りにきてくださいね〜〜(笑)

 

てな感じで他の作品もぼちぼち紹介させて頂きます!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

こないだ僕が作った黒楽茶碗を紹介しましたが

今日はその時に一緒に作っていた湯呑をご紹介!

 

110330-1.jpg

右が僕が作ったもの。

左が彼女が作ったもの。

彼女が作った黒楽茶碗は残念ながら割れてしまっていたので

湯呑は生き残ってくれてひと安心(笑)。

 

110330-4.jpg

僕の湯呑ええ感じに出来たわ〜って

一人で自画自賛しまくり(笑)

 

どの角度からみても素晴らしい!

あえて残した斜めの削りあともええ感じやし

黒い斑の付き具合も控えめで僕好み。

腰を少し張らせたのもかっこいい〜〜

 

さて・・・

まずはこれで何を飲もうか・・・・

 

せっかくなんで、

極秘ルート(笑)で入手した

 

110330-2.jpg

プレミア焼酎「魔王」!!

 

ってお茶ちゃうんかいって?(笑)

ちょうどお祝いもあったので開けることに!!!

 

110330-3.jpg

とりあえず、ロックで!!

これがまたいつも飲んでる安もん焼酎と違い

美味過ぎる〜〜〜〜〜〜〜!!!

クセがあるのかなと思いきや

けっこうサッパリ!でも深みがある。

うまいな〜〜

 

このあと、常温で飲むのもオススメと書いてあったので

それも試してみたら、また違った美味しさ!!

サイコ〜〜〜〜〜〜!!

 

ええ感じに酔いながら

また自分で作った湯呑をみて自画自賛(笑)。

そしてまた一口。またまた自画自賛。

この繰り返し(爆)。

美味い酒と、ええ感じで焼けた器。

幸せなひと時でしたわ〜

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先月に紹介した茶碗がようやく焼きあがりました!!

今回作ったのは黒楽茶碗。

赤楽に比べて黒楽の方が難しく

焼くまでの過程で割れてしまうことが多いそう・・・

なんでちょっと多めに3個作ったら・・・

 

3個とも無事生還しました!!!

なんてラッキー!!

いや、父さんありがとう〜〜〜!!

僕の彼女が密かに作った茶碗は・・・割れちゃいました・・・・

まぁしょうがないですね(笑)

 

黒楽茶碗について詳しく知りたい方はこちら

 

その茶碗を少しずつ紹介していきます!

まず今回は・・・

 

110226-3.jpg

この作品。

削り終えた時はこんな感じ!

あえて整え過ぎずイビツな感じにし

削り跡も残しつつな感じ!

 

これに、

昭楽窯の作品、黒楽茶碗「幕釉」と同じ感じで釉薬を塗ってもらい

特殊な黒楽用の還元窯で焼いたら・・・

 

110322-1.jpg

こんな感じ〜〜〜〜!!

ちょっと幕の感じがわかりにくいけど

ええ感じ〜〜

 

上から見たら

 

110322-2.jpg

こんな感じ〜〜〜〜〜〜!!!

 

下から見たら

 

110322-3.jpg

こんな感じ〜〜

高台部分は黒楽の土の肌合いがわかるように

土みせとなっています。

 

う〜〜ん・・・われながらええ感じの出来!!

まぁ仕上げはほとんど父にしてもらってるんで

当然綺麗に仕上がるんですけどね(笑)

 

せっかくなんで

お抹茶も点ててみました〜〜

 

110322-4.jpg

やはり黒楽で点てると

お抹茶の緑がめっちゃ際立ちます!!

ええ感じや〜〜〜!!!!

自分で作った黒茶碗で点てたお薄は贅沢な味〜〜

ええ経験させてもらってますわ

 

携帯のカメラで撮った写真なんで

あまり綺麗に写ってませんが実物はええ感じなんですよ〜

気になる方は、うちの美容室に置いてあるので

お店まで髪の毛切りにきてくださいね〜〜(笑)

 

てな感じで他の作品もぼちぼち紹介させて頂きます!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日の続きです。

 

110225-3.jpg

半分くらい乾燥させた状態で

高台をおこし、全体を専用のカンナで削りました!

 

110226-1.jpg

ひとつめはコレ!

なかなかええ感じ!

 

もうひとつは削っている最中に削りすぎて・・・

穴があいてしまい・・・

代わりに

110226-2.jpg

こんなのと、

 

110226-3.jpg

こんなの〜〜〜!!!

 

110226-4.jpg

そして・・・湯呑も!!

家でお茶を飲むときの湯呑がなかったので作っちゃいました!

左が赤楽の土、右が黒楽の土で作ったもの。

 

土を触っていると集中してしまい

ついつい時間が経つのを忘れてしまいますね・・・

 

割れること前提に多めに作っちゃいましたが

さて、この中でどれが生き残れるのか・・・

 

父の仕事の合間に続きをしてもらうので

出来上がるのはまだ先になりそうですが

ええ感じに仕上がるといいなぁ〜〜

 

また報告しますね〜

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

ん〜〜・・・

今日は書くことが思いつかないな〜〜〜

と思っていたら

忘れちゃならんこと思いだしました!

 

そう・・・少し前に楽茶碗作ったんですよ!!

危ない危ない(笑)

今は父の所に預けて続きの作業してもらってるんですが

それまでの写真を撮っていたのでご紹介!!

 

110225-1.jpg

こんな感じで手でおこしていきます。

 

 

110225-2.jpg

とりあえず、この工程で写真に撮っていたのは

2つだけだったのでそれだけご紹介します。

 

110225-3.jpg

この工程で形をつくっておき、

半乾きくらいに乾燥させたあと、削っていきます。

 

前に作ったのは赤楽茶碗だったので

今回は黒楽茶碗に挑戦!!!

赤楽と黒楽では土も違うし、窯自体も、焼く温度も違います。

なので、赤楽茶碗より難しいそうです。

窯の中で焼く過程で割れちゃうことも多いそう・・・

なんとか生き残ってほしいなぁ〜〜

 

続きはまた紹介します。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先月から美容室のドリンクサービスでお抹茶を出すようになり、

どうせなら、楽茶碗を何個か飾っておいて

その中から好きな茶碗で点ててあげることにしたんです。

 

で、父に頼み茶碗を置く棚を作ってもらい、

今月の頭からそれを使っているんですが

いい感じに出来ているので、今さらながらご紹介します!

 

101128-1.jpg

こんな感じで〜す!

1,2段目に昭楽窯の作品でここから茶碗を選んでもらいます。

3段目は、僕とスタッフの田中さんの作品です。

 

101128-2.jpg

この棚は、こないだ僕が作ったワゴンと同じ、

杉の板で作っているのですが、

わかりにくいかもしれませんが、横の棚板はナタで割っているので

 

101128-3.jpg

斜めになっています。

これがええ感じに木の雰囲気を出しています。

 

101128-4.jpg

 

切るのではなく、ナタで割っているので

一つ一つの棚板で少し形が違います。

ちなみに、このウサギの置物。楽焼で作られた来年の干支の置物です。

実は京都奈良屋オリジナルの作品です。(ちょっと宣伝を(笑))

詳しくはこちらへ

 

101128-5.jpg

一番下の板はこんな感じ。

う〜〜ん、写真では良さがわかりにくいかな・・・

 

まぁとりあえずいい感じなんですよぉ!!

なかなかお客さんにも好評なんで紹介させて頂きました。

 

ほんま父上ありがとうございました!!!!

 

 

日本一周ポスティングの旅。

今日は

13831歩 距離 約8キロ。

 

合計 295433歩  距離約177キロ。

兵庫県  まるやまがわ。

名所は 玄武洞です。  

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

 

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 

 

 

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

今日は、こないだ昭楽窯に行った時に撮った写真のおまけです。

 

101121-1.jpg

 

遠くから見たらこんな感じです。

左の赤くなってるところが昭楽窯です。

 

101121-2.jpg

 

この日は良いお天気で空もキレイでした。

 

101121-3.jpg

 

雲もなんかキレイ!

秋っぽい空ですわ〜

 

101121-4.jpg

 

赤い木の実も・・

 

101121-5.jpg

 

栗もっ!なんとか発見!!!

 

ちいさいあ〜き〜、ちいさいあ〜き〜、

ちいさいあ〜き〜、み〜つ〜け〜た〜!!

(なんか意味がわかりませんね・・・)

 

101121-6.jpg

帰りにみつけたこの紅葉もかなり綺麗でした〜

 

イマイチ何を書いてるのかわかりませんでしたが

せっかく撮ったんで載せたかっただけなんです・・・

失礼いたしました・・・(笑)

 

 

日本一周ポスティングの旅。

今日は

10292歩 距離 約6キロ。

 

合計 208515歩  距離約125キロ。

京都 いぬがさき → たんご (丹後) です。

名産は うに だそうです。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

今日は夜陶芸の時の小皿をご紹介!!

 

101017-2.jpg

夜に実家でコネコネし形を作り、

 

101017-5.jpg

手でおこした状態を残すため

あえてあまり削らないでおきました。

 

そして、またまた父にお願い。

 

101102-1.jpg

左前が赤楽。右が飴釉。後ろが青楽。

3種類の色で仕上げてもらいました!

それぞれに特徴があり味がある

どれもいい感じです。

 

これを美容室でお抹茶出す時に、お菓子をのせておだしします。

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

今回は自分で作った楽焼茶碗の3作品目を改めてご紹介!!

どんなけ見せたいねん!って感じですが(笑)

作った過程をね・・・

紹介したいなと・・・

せっかくなんでお付き合いくださいませ。(笑)

 

101030-1.jpg

夜陶芸の時にこっそり作っていた茶碗。

まずは、紐作りで土をコネコネし形作った状態。

まだボコボコです。

これを乾燥させます。

 

101030-2.jpg

そして次の日に削った状態。

ボコボコな感じはとれてスッキリしました。

前に作ったものは口元が分厚くて飲みにくかったので

今回は薄めに削りました。

 

そして、ここからは父にお任せ!

乾燥させ、素焼きをし、黒い斑を焼きつけ、釉薬を塗り、

釜で焼いてもらいます。

 

そして、じゃ〜〜〜ん!!

完成!!!

 

101030-3.jpg

えっ?

もう見たって?(笑)

通常よりは少し小ぶりですが

これはなかなかいい感じに出来上がりました!!

黒い斑の付き方もかなり良い感じ!!

101101-1.jpg白く垂れた釉薬もいい感じです。

少し気泡がでてしまってますが、これはこれで味があるかな。

ってこの辺は僕の仕事ではありませんが・・・(笑)

 

101030-4.jpg

高台は少し大きめになっちゃいました。(笑)

 

前に作ったのと比べてみると

 

101101-2.jpg 

前回作った抹茶碗が右です。

今回は少し小ぶり。前より形も整ってるかな。

前のは前ので良い感じですが、今回のはかなりいい感じ!!!

 

101101-3.jpg内側はこんな感じ。

前より削りかたがうまく出来ました。

ちゃんと茶筅摺りも茶だまりもあります。

口元も写真ではわかりにくいですが

かなり薄めに出来ました!

 

101030-5.jpg

お抹茶入れたらこんな感じです。

抹茶碗は、やっぱりお抹茶入れて完成ですね!!

手作りの小皿と合わせたらもう最強!!

お〜〜素晴らしい!!!

誰か10万円くらいで買ってください(笑) お皿もつけますよ(笑)

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日の続きです。

101027-17.jpg 

お茶を飲み終わり亭主に礼をし、

「拝見させていただきます」

 

101027-10.jpg

お〜ええ感じの赤楽茶碗やなぁ〜

どこの作家さんの茶碗や?

 

101027-11.jpg

こっこれは〜〜!!!

まっまさか〜〜〜!!!

 

実は僕のです。(笑)

 

こないだ夜陶芸のあと密かに僕が作っていた3作品目です(笑)

 

本当はこれやりたかっただけで

拝見はまだ習っておりません。

本当はここから棗なども拝見しますが、それはまた今度。

 

とまぁ、こんな感じで茶碗を拝見し(笑)

 

101027-18.jpg 

茶碗をヘリ外に出し、亭主に礼をし終わりです。

 

101027-13.jpg

今回使った茶碗とお皿です。

どちらもええ感じ!(自画自賛(笑))

茶碗はこれ売れるんちゃうん!て自分では思ってます(笑)

お皿もあえて形を整え過ぎない感じがいい具合です。

 

来週は、終わったあとのしまい方をします。

 

 

おまけ

今週のお茶は火曜日。

実家のご飯がご馳走やったのでご紹介。

前日に持って帰ったアオリイカたちが実家の食卓に並びました。

 

101027-14.jpg

お〜〜お皿と盛り付け方が違うだけで

こんなに美味しそうになるんですねぇ。

僕のとは、えらい違うなぁ・・・

 

101027-15.jpg  

そして、中野家特製、日によって味の違うアジの南蛮漬け!(笑)

色も鮮やか!!母的には、この日はいまいちの味だったそう・・・(笑)

僕的には、十分美味しかったですけどね

101027-16.jpgそしてこれ!!

松茸ご飯!!!!

今年は食べれへんかと思いましたが、なんとか食べれました!!!

母上ありがとう

ご馳走さまでした!!!

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先週は父の都合でお休みやったので

2週間ぶりにお茶のお稽古へ!

 

前回まででお茶を出すところまでやったのですが、

せっかくなんで、薄茶の飲み方も教えてもらいました。

 

まずは、お菓子を頂きます。

亭主がお茶を点てる流れの中で、茶杓を持ったころに、

 

101027-1.jpg

「お菓子を頂きます」と挨拶し

次客へ「お先に」と会釈しお菓子を頂きます。

全部食べてしまっても、後で食べるのに置いといても

どちらでもよいそうです。

 

101027-2.jpg

密かにこのお皿、こないだの夜陶芸の時、僕が作ったものです。

ちょうどこの日に父が持って帰って来てくれていたので

早速使わせてもらいました。我ながらええ感じや〜〜〜。

 

食べ終わったら左側に置いておきます。

 

101027-3.jpg

薄茶が点てられたら、右手でとり、畳のヘリ内に置き

「お点前ちょうだいいたします」と挨拶をし

 

101027-4.jpg

右手で茶碗を取り上げ、左掌の上にあずけ

右手前に3回まわし正面を避け裏側から飲みます。

 

101027-5.jpg

この抹茶碗の場合、黒い斑が付いている側が正面です。

この状態で飲みます。

 

101027-6.jpg

だいたい3口くらいで飲みます。

 

101027-7.jpg

最後に、お抹茶を残さないように、スーっと音を点て吸い切ります。

 

101027-8.jpg

飲みきったら飲み口を指でぬぐい

茶碗を右向こうにまわして、正面を正し置きます。

 

101027-17.jpg 

長くなったので今日はここまで。

あと茶碗を拝見したりするのを明日書きますね。

 

今回のは、とりあえずお茶を習ってない方でも

知っておいて損はない気がします。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日、ここ2日夜大工に実家まで行っていると書きましたが

実はさらに、夜陶芸もしていました(笑)

大工仕事は音が出るので近所迷惑にならん程度の時間で止め

そこから、父に土と道具を持って帰ってきてもらい

お抹茶と一緒に出すお菓子をのせるお皿を作っていました。

 

というのも、せっかくお茶習ってるし、 

うちの美容室は年配のお客さんも多いので喜んでもらえるかなと

最近ドリンクメニューにお抹茶を追加したのです。

お抹茶を飲める美容室。ちょっと面白くないですか?

 

101017-1.jpg

土をこねてお皿の形にしていきます。

 

101017-2.jpg

こんな感じで実家の居間に新聞ひいてやってました。

目は寝ています(笑)

 

101017-3.jpg

こんな感じで、あえてイビツな感じでいきます。

これを一日乾燥させ

 

101017-4.jpg

 置いた時にガタガタならない程度に底を削ります。

 

101017-5.jpg 内側も薄く少しだけ削るくらいにしておきます。

あとは、もう少し乾燥させ父にお任せ!

茶碗の時と同じように釉薬を塗って焼いてもらいます。

どんな風に仕上がるか楽しみです!

 

実はついでに自分が家で使う皿も作っていました。

 

101017-6.jpg こちらは、皿状にしっかりと削ります。

 

101017-7.jpg こんな感じで出来上がり!!!

これもあとは父にお任せ!!

 

また焼きあがったら報告しますね!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日の続きです。

今回使っている茶碗は、僕が作った赤楽茶碗です。

お茶も点ててみたので先にご紹介!!

 

101014-8.jpg

ふむふむ、なかなかいい雰囲気でてますね

やっぱり自分が作った茶碗は愛着もわくし、

一番かわいいですね(笑)

ただ、いつも使ってる茶碗と比べたら、ちょっとお茶点てにくいし

口元も少し分厚いから飲みにくい・・・

当然ですが、やはり職人さんが作ったものには全く敵いませんね(笑)

 

では、気を取り直して昨日の続きを・・・

 

101014-1.jpg

右手で茶杓をとり

左手で棗(なつめ)をとります。

101014-2.jpg

右手で茶杓を握りこんだまま、棗(なつめ)の蓋を開け

右ひざの前に置きます。

 

101014-3.jpg

棗(なつめ)の中から、抹茶をすくい茶碗に入れます。

 

101014-4.jpg

入れ終わったら、茶杓についた抹茶を払い落すため

茶碗の縁で軽くコンっとします。

 

棗(なつめ)の蓋を閉め、茶杓と元の位置に戻し、

 

101014-5.jpg

水差しの蓋を右手でとり、

101014-6.jpg

一度左手に預け、右手を持ち替えて

 

101014-7.jpg

水差しの左横にたてかけます。

 

このあと、お湯をいれ茶を点てますが、

今日はこの辺までにしておきます。

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

楽焼体験に行ってきました!!シリーズも

とうとう最終回です・・・・

昨日、出来上がった作品たちを作家別 (笑) にご紹介します!

 

101009-6.jpg

赤楽茶碗、ウサギの置物、サイコロ???(笑) です。

赤楽茶碗もいい感じで出来上がっていますが、

この来年の干支のウサギさん!!クオリティー高過ぎです!!!

色つけはプロにしてもらってますが,

とても中学生の女の子が作ったとは思えない・・・

なかなか末恐ろしい繊細な作品たち・・・

 

101009-7.jpg

そして次はこちら。

これ小学3年生の作品です!!

なんともいえない独創的なお皿!!!

青楽のお皿で唯一生き残ったのがこのお皿です!!

(大人2人の皿は割れちゃったのに・・・)

子供さんやからこそなのかもしれませんが、

大人は形を整えようとするので

なかなかこんな風には作れません。

かなり面白い!!!

 

そしてここから大人たちの作品です。

 

101009-8.jpg

抹茶碗と大きめの器、そしてハート型の文鎮??(笑)。

今回、唯一の焼物経験者!!!

さすが、丁寧なええ仕事してますわ!!

お皿は割れちゃいましたが、他はバッチリですね!!

僕も右の茶碗みたいな雰囲気のが作りたかった・・・

そして、この黒い斑(ふ)の付き方も絶妙!!かなり僕好みです。

ここの親子はほんま器用で芸術肌ですわ。

 

101009-9.jpg

抹茶椀とぐい飲み!!

けっこうオーソドックっスな形ですがいい雰囲気でてますね。

初めてとは思えない仕上がりです。

女性が作ったっていう雰囲気がなんとなく出ていて

やわらかい印象です。

黒い斑(ふ)は、ドンってついてて柔かさの中に迫力を出しています!

左のぐい飲みでお酒飲みすぎないように(笑)

 

101009-10.jpg

そして最後に僕の作品たち。

ぐい飲み、抹茶碗2個、小さい灰皿、なぜか全部割れずに出来上がりました!!!

この写真では分かりにくいですが、中央の抹茶碗は他の抹茶椀と違い

幕といって釉薬が白く流れだしてる仕上がりではなく

ツルっとした仕上げにしてくれていました。

父上ナイスチョイス!!

小さい灰皿も急いで作った割には青楽にしてくれてて

うまくごまかせていい感じ(笑)。

 

101009-11.jpg

右端の抹茶碗。

素晴らしい!! 計算された?いびつな感じがとってもいい感じ(笑)

ええ味出てますわ〜〜

自分的には満足な仕上がりになりました。

 

とまぁこんな感じに出来上がりました!!!

最初の成形と削り以外も父に手直ししてもらってるし、

そのあとの工程はプロの仕事なんで(笑)

素人が作ったとは思えないいい仕上がりになりました!!

個々に個性がでていてこういうのって面白いですね。

来週には手元に届く予定なんで楽しみです!!

 

本当にこんな楽しい体験をさせて頂いて

写真まで撮ってもらって

父、そして昭楽窯の皆さま、ありがとうございました!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

                 Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

とうとう楽焼体験の時に作った作品が出来上がり

父から写真だけが先に届きました!!!

 

101006-5.jpg

さぁ釉薬の塗られた、かわいいこの子達はどうなったんでしょう?

 

赤楽茶碗は800度くらいの低温の窯で、

30分〜1時間という短時間で焼かれます。

 

101009-1.jpg

窯からつかみ出されてすぐの赤楽茶碗です。

出されてすぐは真っ赤っか!

近くにいるだけでめっちゃ暑いです!

右がちょっと冷めた状態です。

 

101009-2.jpg

頃あいを見てバケツの水に入れ一気に冷やします!!

すごい蒸気です!!!

こうすることにより、焼き物内部に空洞が出来、

保温性の高い、なんともいえない味わいがでてきます。

 

101009-3.jpg

青楽にしたものを窯から出してすぐの状態です。

青と言うより黒っぽくなっていますが

冷めたらすごくいい色になります。

 

101009-4.jpg

残念ながら窯に入れた瞬間、割れてしまったお皿2枚・・・

内部に空気が入っていると窯に入れた途端破裂してしまいます・・・

本当は青楽の綺麗なお皿になるはずやったのに・・・・

まぁこれは仕方がないことですね。ごめんねお皿くん・・・・

 

101009-5.jpg

さぁこれが出来上がったかわいい作品たちです!!

みんなそれぞれに個性があり、面白い作品たちです。

 

明日は出来上がった茶碗を作者別に

僕が素人なりにコメントをつけて載せようと思っております。

お楽しみに〜〜!!

 

 

美容室でのキャンペーン企画を募集しております!!

こんなキャンペーンあったらおもしろいな!

今行かれている美容室、理髪店でこんなんしてるよとか

キャンペーン以外にも美容室での感動エピソード、

こんな美容室いいなぁとか、嬉しかったサプライズ、何でもよいです

詳しくはこちらへ

どしどしご意見お待ちしております!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

 Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

楽焼体験で作った茶碗の途中経過です。

 

101003-1.jpg

素焼きされ

 

101003-5.jpg

赤楽茶碗には黒い斑(ふ)がつけられ

 

ここから赤楽、青楽、白楽にそれぞれ釉薬が塗られました。

 

101006-1.jpg

これは赤楽茶碗に釉薬を塗っている状況。

 

101006-2.jpg

丁寧に筆で塗られていきます。

通常の焼き物は釉薬の入ったバケツにドボンとつけて塗ったりするので

こんな風に釉薬を筆で塗るのも楽焼ならではです。

101006-3.jpg

今回は高台の部分を、土の肌合いを見せるため釉薬を塗りません。

 

101006-4.jpg

釉薬塗り完了です。

手前が赤楽にする分です。

奥は青楽にする分なので少し色のついた釉薬が塗ってあります。

正直こうなってしまうと自分が作った茶碗がどれなのか

全くわかりませんね(笑)

 

101006-5.jpg

あとは乾燥させて専用の窯で焼くだけ!

いよいよ完成間近です!

 

写真を見ながら父に釉薬とか塗るのも

全部自分でやってみたかったわって言ったら

「あほか そんな簡単に出来るもんちゃうわ」 と・・・(笑)

そりゃそうですよね・・・(笑)

 

 

美容室でのキャンペーン企画を募集しております!!

こんなキャンペーンあったらおもしろいな!

今行かれている美容室、理髪店でこんなんしてるよとか

キャンペーン以外にも美容室での感動エピソード、

こんな美容室いいなぁとか、嬉しかったサプライズ、何でもよいです

詳しくはこちらへ

どしどしご意見お待ちしております!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

 Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

こないだ行った楽焼体験の途中経過です。

 

101003-1.jpg

 

素焼きが終わった状態です。

ここから赤楽茶碗にするものは、黒い斑(ふ)を付けます。

 

101003-2.jpg

燃え盛る火の中に茶碗を入れます。

この時、茶碗の備長炭にあたっている部分だけが

黒くなります。

 

101003-4.jpg斑(ふ)つけ完了!

完全に炭に接していた左側の部分は真っ黒。

その横の中央部分は茶色っぽくなり、

右側部分は土色のままです。

 

101003-5.jpg やっぱり黒い斑(ふ)があるだけで全然雰囲気が変わります

 

このあと釉薬が塗られ、乾燥させたら窯で焼かれます。またご報告します。

 

 

美容室でのキャンペーン企画を募集しております!!

こんなキャンペーンあったらおもしろいな!

今行かれている美容室、理髪店でこんなんしてるよとか

キャンペーン以外にも美容室での感動エピソード、

こんな美容室いいなぁとか、嬉しかったサプライズ、何でもよいです

詳しくはこちらへ

どしどしご意見お待ちしております!!!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

 Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

こないだ父の勤める昭楽窯へ

楽焼体験に行った時の焼物たちの途中経過です。

 

101001-1.jpg

こんな感じで頑張って作っていました。

 

101001-2.jpg

こないだは形を作って、乾燥させ、削るというここまででした。

あとは父にお任せしていたのですが、

途中経過を父が写真に撮っておいてくれたのでご紹介!

 

さて、楽焼くんたちは今どうなっているのか!!

 

101001-3.jpg

しばらく乾燥させ、完成品によって塗るものが変わります。

手前は赤楽茶碗にする為の黄土を塗られた状態です。

この黄土に鉄分が含まれていて、これを塗ることにより、

焼いた時に綺麗な赤楽茶碗になります。

 

その右に見えるのは来年の干支のウサギの置物なんで

白土が塗られ、白楽になります。

上のお皿たちは青楽にするため、この段階では何も塗られていません。

 

101001-4.jpg

これをまた外で乾燥させています。

 

十分乾燥させたら、このあと窯で素焼きします。

 

101001-5.jpg

これが窯で素焼きされた状態です。

なぜ素焼きするのか?

土で作っただんごに水をかけたら柔らかくフニャフニャになりますよね?

焼き物は、最後の仕上げに釉薬を塗ります。

釉薬を塗った時にフニャフニャにならないようにするため

素焼きをして固めておくんです。

上のぶんは青楽に、下は赤楽に、右のは白楽になります。

 

101001-6.jpg

とりあえずは、ここまでです。

仕事の合間や終わってからなど作業してもらって

ほんま忙しい中、父に感謝です。

 

このあと、赤楽茶碗にするものは

燃えさかる火の中にいれ、黒い斑(ふ)をつけます。

赤楽茶碗はこの斑(ふ)によって雰囲気が全然変わってきます。

ほんま楽しみです。

 

また報告させてもらいますね。

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日の続きです。

今日はどんなふうに作ってきたかをご紹介!!

紐づくり(ひもづくり)による抹茶碗を作る工程です。

 

100921-1.jpg

少しわかりにくいかもしれませんが、

まずは土をコネて、こんな感じで山型に盛ります。

この盛った部分が、あとで抹茶碗の底の高台の部分になります。

ここで大体の抹茶碗の幅が決まります。

 

100921-2.jpg

そこに、ひも状にした土をのせ、なじませていきます。

 

100921-3.jpg

下手くそですが、こんな感じ。

これを作りたい高さに合わせて、2段、3段と積み重ねます。

 

100921-4.jpg

口元をすぼませたり、腰部分を張らせてみたり

大まかに好みの形にしていきます。

最後に上部を切ってこんな感じになります。

 

100921-11.jpgこれを台から糸で切り離し、削りやすい状態まで乾燥させます。

 

100921-6.jpg

ある程度乾いたところで、

最初に盛っていた部分を内側から押し上げ

 

100921-7.jpg

少しずつ、叩きながら高台部分を作ります。

そしてもう一度乾燥させます。

 

ここからは見せ場の削りの作業。

 

100921-8.jpg

ちょうどいい具合に乾いたら独自のカンナで削ります。

まずは、高台部分(夢中になり過ぎて写真撮るの忘れてました・・・)。

そして抹茶碗の外側。

ここで、外側の質感、形が決まります。

わざと削り跡を残してみたりして

一つ一つ違った味わいが出てきます。

 

100921-9.jpg

そして、抹茶碗の内側。

ここで、抹茶碗の厚みが決まり、茶筅ずり、茶だまりの部分を

削っていきます。

削りすぎたら穴が空いちゃうので慎重に慎重に削ります。

最後に口元の部分を丁寧に削ったら完成!!

 

100921-10.jpg

これだけの行程を経て、やっと形が出来上がります。

 

今回は初体験やったんですが、

見るのとやるのは大違い・・・

かなり難しく奥が深い・・・

どうやったら思った形になるのかよくわからず悪戦苦闘・・・

まぁ父に手直ししてもらい、なんとか完成しました。

昨日も書きましたが、出来上がりが楽しみです!!

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

  



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

今日は祝日の月曜日、美容室も父も休みだったので

美容室のスタッフと子供たちを連れ

父の勤める昭楽窯へ楽焼体験に行ってきました!

(昭楽窯では 一般の方の楽焼体験教室などは

 させて頂いておりません ご了承くださいませ。)

 

一気に書くと写真もいっぱいでややこしいので

今日はおおまかな雰囲気だけご紹介します。

 

最初に大まかに父から流れを教えてもらい

各々ぎこちないながらも作り始めました。

 

100920-1.jpg

 

楽焼の作り方は轆轤(ろくろ)をつかわず

手で形を作っていきます。

今回は「紐づくり」で作っていきます。

 

100920-2.jpg

手でこねこねしながら大まかな形を作っていきます。

父がやっているのを見ていたら簡単そうやったんですが

これが意外と難しい・・・

何も考えずにやっていくと、どんどん外に広がっていっちゃいます

少しずつ少しずつ形を整えていきます。

 

100920-3.jpg

出来上がったものを外に干して乾燥させます。

 

100920-4.jpg

みんな抹茶碗+好きなものを作りました。

個性が出ていておもしろいです。

 

この乾燥の間に亀岡市内まで昼ごはんを食べに行き、

帰ってきてからは、独自のカンナのようなもので削っていきます。

ここは、楽焼の見せ場的な部分です。

 

通常は一日で両方はやらないのですが

無理言ってやらせてもらいました。

最初につくった分はある程度乾燥していましたが、

あとから作った分は乾燥時間が十分じゃなかったんで

まだ柔らかめで削ることに・・・

高台がペチャッとなったり、削るときに引っ掛かったり

もう大変・・・・

 

それでも父は、サラッと手際よく削らはります。

 

100920-5.jpg

 

削りすぎたら穴があくし、どこまで削ってよいかもわからない・・・

微妙な力加減で削っていきます。

かなり難しい・・・やはり熟練の技が必要ですね

ほんまやってみて父のやっていることの凄さがわかりました。

 

100920-6.jpg

いちおうここまでで今日は終了

なんとか、父に手直ししてもらったりして

みんなの作品が完成しました!!!

個性豊かでいい感じです!

 

100920-7.jpg

手前三つは僕の作品です。

抹茶椀は高台がペチャッとなっているので乾燥してから手直ししてもらうことに・・・

ぐい飲み?湯のみ??に、

時間がない中、無理やり作ったちっちゃい灰皿(笑)

まぁでもいい感じに出来上がりました!

 

このあと、素焼きしたり、釉薬塗ったり、本焼きの行程などがあるんですが

ほんまはやりたいけど、休みも合わないし父にお任せ!

僕らは出来上がりを待つだけです。

 

あ〜どんなふうに焼きあがるんやろう

楽しみ〜〜〜

皆さん今日はお疲れ様でした!

父上、今日はせっかくの休みやったのに一日ありがとう!!!

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

ちょこっと昨日の続きを・・・

別アングルです。

 

100912-1.jpg

 

ランッ、ランララッ、ランッランラン・・・・・ ♪♪

「姫ねえさまがぁ〜」

「その者青き衣を・・・・・」 

って2日連続はいりませんね(笑)

 

 

昭楽窯の庭に綺麗な花が咲いていたので

パシャッ!と

 

100912-2.jpg

これまた名前わかりませんが綺麗!

 

と、そのすぐ横を見たら・・・

 

100912-3.jpg

 

こっ、これは〜〜〜!!

 

100912-4.jpg

蝉の抜け殻や〜〜〜!

 

こういうの見つけると、ちょっとテンション上がるのは僕だけ?(笑)

虫嫌いな方はすみません・・・

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

昨日仕事で父の勤める楽焼の窯元、昭楽窯に行ってきました。

亀岡の山奥なので、やっぱり京都市内と比べて全然涼しい!!

 

道を挟んで向かい側の田んぼがちょうど稲刈り前で

黄金色に耀いていました!

 

100911-1.jpg

天気も良くってめっちゃ綺麗です。

黄金の道のようになってます。

どこからともなく・・・

 

ランッ、ランララッ、ランッランラン・・・・・ ♪♪

 

って女の子の歌声が聞こえてきそう(笑)

「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし・・・・」 by風の谷のナウシカ

 

100911-2.jpg

隣の田んぼは稲刈りしてはる最中やったので

ギリギリセーフでこの景色が見れました。

癒されますねぇ〜〜。

 

100911-3.jpg

道のわきに咲いてました。

 

100911-4.jpg

花に詳しくないので、名前はわかりませんが

けっこうメジャーな花ですよね(笑)

 

100911-5.jpg

 

わかるかな??

栗の実が青く実ってます。

まだまだ暑いけど、もう夏も終わりなんですねぇ・・・

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

楽焼の茶碗のことは、何度か紹介してますが

あの千利休が茶道の為に考案し、長次郎という人に作らせた茶碗です。

なので、楽焼の茶碗は細かい部分で茶道のお手前に関係して

いろいろな工夫がされています。

 

まずは、口造り。

100805-2.jpg

横から見たら真っ直ぐではありません。

これは、「五鋒」や「五岳」と呼ばれている造りで

名前のとおり茶碗の縁は、五つの山のように微妙な高低差が造られています。

お点前の時に茶碗の縁に、

茶杓、茶筅をのせかけた時に落ちるのを防ぐためと、

縁が単調にならないようにというデザイン的な意味も兼ねて

こういう風に作られています。

100721-1.jpg

 

 

次は、茶碗の中

100805-4.jpg

矢印の部分が「茶筅摺り(ちゃせんずり)」とよばれ

少し段差がつくられているので

お茶を点てるときに、茶筅を動かしやすい様に作られています。

 

100805-3.jpg

矢印の部分を「茶溜まり(ちゃだまり)」と言います。

茶溜まりは、茶を飲み干したあとの残りが

自然とここに集まってくるように窪まされています。

飲み終わったあとも見栄えが悪くなるのを防いでくれます。

 

お茶を点てる為に作られた茶碗だけあって

他にも色々なことが考えられています。

 

例えば茶碗の色。抹茶を引き立てる、黒、赤、飴色、などが主で

緑色の茶碗などは抹茶の色を消してしまうので

楽焼の茶碗ではあまり作られていないそうです。

 

とまぁ色々ありますが長くなってしまいましたので今日はこの辺で。

さすが茶道の為に作られた楽焼です。 

こうやって見てみるとほんとに奥が深いものです。

 

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

昨日、実家へお茶の稽古に行ってきました。

 

100804-1.jpg

 

今日は、「利休茶碗 飴釉(あめぐすり)」 を使っての稽古でした。

ちょくちょく茶碗が変わると、ちょっと楽しいです。

黒楽、赤楽もいいけど飴釉(あめぐすり)の茶碗もいい雰囲気です。

最近は、お点前もだいぶスムーズにできるようになってきました。

と僕が思っているだけかもしれませんが・・・(笑)

 

100804-2.jpg

海で日焼けして、だいぶ黒くなってきました。

そろそろ、日焼け対策せんとあかんのかなぁ・・・(笑)

 

稽古の後で

飴釉(あめぐすり)の茶碗について少し話しを聞きました。

 

100804-3.jpg

上の写真は両方とも同じ飴釉(あめぐすり)という釉薬を塗って焼かれたものです。

でも色合いが全く違います。

何が違うのか?

 

焼き方です。

 

焼成方法によって同じ釉薬を塗っても全然違うものになるんです。

左が黒楽茶碗を焼く、還元窯で焼かれたもの。

右が赤楽茶碗を焼く、酸化窯で焼かれたもの。

還元作用で焼くか、酸化作用で焼くかでこんなにも違う雰囲気が出ます。

(もちろん形は最初から違うものです(笑) 色合いだけみてくださいね)

 

やはり焼き物はおもしろい。

 

補足

酸化焼成は窯の中に空気を十分に送りこみ、酸素を多く入れて完全燃焼で焼く窯のこと。

酸素と結合させながら焼くのです。通常はこちらですね。

還元焼成は窯の中にガスを送り込み、窯の中の酸素の量を少なくし、

不完全燃焼の状態で焼く窯のことです。焼物から酸素を奪いながら焼くのです。

こちらは特殊な焼き方です。

 

基本的には、

酸化は物質が酸素と結びつくこと。

還元は物質から酸素が奪われることです。

 

説明してもややこしいかなと省いていましたが、補足しておきます。

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

昨日はお茶の稽古に行ってきました。

一通り終わったあと、父のお茶の先生の話を聞きました。

  100721-1.jpgもともと、父が茶道を習うようになったきっかけは

何度か書いていますが、父が今の仕事(楽焼を作る仕事)をするうえで

茶道で使う茶道具を作っているんですから

当然ながら知っておかなくてはいけないことだったからです。

 

同じように父の職場から何人かで通ってはったんですが

一番下っ端だったので、稽古の日は一番最初に行き準備をし

先輩が適当な理由をつけてさっさと帰っていっても

一番最後までいて片づけをしなければならず、

先生から怒られるのも一番多かったそうです。

 

そういう話を聞きながら気になった話がありました。

 

その先生はもう20年ほど前に亡くなられたようなのですが

厳しいけれど、すごく道具を大事にされる方だったそうです。

 

抹茶碗ひとつをとっても、大切に扱い、しっかりと手入れをされていたそうなんですが、

父たちが窯で作った新しい楽焼の茶碗などを先生に持っていくと、

すごく喜ばれ使ってくれてはったそうです。

100526-3.jpg 

ある方が、先生の使っておられる父のところの抹茶碗をみて

すごく気に入り、これと同じものがほしいと父に言ってこられたそうです。

そして、先生が使っているのと同じ茶碗を父が差し出すと

「こんなんじゃない、あそこにあったのはもっと味のあるやつや」

と言われたそうです。

 

楽焼の茶碗は、手作りなので完全に同じものはないのですが

それにしても、そこまでの違いはないはず。

仕方がないので先生の所の茶碗を見せてもらう。

確かに同じ種類のものです。

 

そこで気づきます。

先生はその茶碗で何度も何度もお茶を点て

丁寧に丁寧に何年も大切に使ってこられているので

茶しぶが茶碗の隙間に少しずつ入りこみ、

少しづつ、少しづつ変わっていき

買ってすぐの茶碗と比べたら、すごく味のあるものになっていたのです。

さすがは先生・・・

 

楽焼の茶碗というものは、すごく高価なものもありますが、飾るものではなく

使って初めて命が吹き込まれるんです。

そして、使えば使うほどにその人独自の味わいがでてきます。

 

丁寧に何度も使ってあげれば、

それに答えるかのように、どんどん味わい深いものに変わっていく、

高いものだからと、使わずに箱の中にしまっておくと

へそを曲げてしまうかのように、変な匂いがついてとれなくなったりします。

まるで生きもののようです。

 

今日はいい話が聞けました。

僕もたまには家にある茶碗を使ってあげなければ!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

今日は昨日のブログのおまけです。

自然いっぱい昭楽窯の周辺を写真に撮ってきました。

100709-5.jpg

ちょうど僕が行った日に植木屋さんが来られていて、

きれいに切り揃えられていました。

 

100709-1.jpg

道を挟んで反対側は、すっかり田園風景が広がっています。

きれ〜な青一色!のどかや〜〜〜

100709-3.jpg

山の斜面にアジサイを見つけました。

ちょうどいい具合に綺麗に咲いています。

なぜかここにだけ咲いていたので余計に綺麗に目立っていました。

100709-4.jpg

ねむの木も少しだけ花を咲かせていました。

小ぶりな綿毛のようなピンクの花がなかなかキュートです。

100709-2.jpg

少し天気が悪くなってきました。

ちょうどこの時間に京都市内では大雨が降っていたようです。

 

いやぁ、ほんまいつ行ってものどかな場所です。

宮崎駿の「耳をすませば」の曲が流れてきそうです

「カントリロ〜ド この道〜 ずっと〜 行けば〜 ・・・」

オチが何も思いつかない(笑)ので、これにて終了。

 

おわり

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

昨日、赤楽茶碗を焼くところを見に行ってきましたので早速ご紹介。

前に黒楽茶碗を焼いた時と大まかな流れは同じですが、

赤楽には赤楽のまた違った面白さがありました。

今回焼かれるのは、赤楽茶碗の松楽作です。

100708-1.jpg

上の写真が、素焼きされ炭によって、黒い斑(ふ)が焼き付けられた状態です。

これに白い釉薬が専用の筆で丁寧に塗られます。

100708-2.jpg

そして乾燥させたのが上の写真です。

これを専用の窯で800℃~850℃の低温で30分〜1時間

窯の中で酸化作用により焼かれます。

100708-3.jpg

窯から出された直後の写真です。

高熱を帯びた茶碗がキンッ、キンッと音を鳴らしています。

白く塗られていた茶碗が真っ赤になっています。めちゃめちゃ熱いです。

白い釉薬の塗り具合、焼かれた時の溶け具合により

透明な艶っぽい部分と白っぽい部分と変わってきます。

100708-8.jpg

楽焼の特徴として、他の陶器のように窯の中で冷めるのを待つのではなく

高温の状態のまま出され、一気に冷やされます。

これにより楽焼独特の温もり感、味わいがでます。

少し冷めると不思議なことに、写真左の茶碗のような焦げ茶色になってきます。

なぜ不思議かって?あせらないあせらない

100708-4.jpg

そして、頃あいを見てバケツの水で一気に冷やされます。

この写真ではわかりにくいかもしれませんが、すごい蒸気が出ます。

横にいたら、汗が一気に噴き出てくる感じです。

100708-5.jpg

頃あいを見てと書きましたが、その冷やすタイミングによって

上の写真のような貫入(白い細かい線のこと)の雰囲気が変わってくるんです。

早すぎたら細かく、遅すぎたら粗くなり過ぎるので微妙なタイミングが要求されます。

窯のある部屋の温度によっても、冷め方は違うので時間を計るとかでは無理。

そのタイミングはどうやって判断するの?という質問に

 

父は「音と感覚かな」

 

窯から出された時に茶碗から出るキンッ、キンッという音が、微妙に変わってくるのを聞いて

判断するそうです。さすが、職人さん!すげぇ

僕には全く違いがわかりませんでした(笑)

100708-6.jpg

完全に冷えたらこんな感じの鮮やかな色になります。

窯から出してすぐは熱で真っ赤。少し冷めると焦げ茶色のようになり

完全に冷めるとまた鮮やかな赤色に戻ってるんです!!

不思議じゃないですか?

さらに、水分を含むとまた違った生き返るような赤色になります。

100708-7.jpg

焼かれる前と焼かれた後では、こんな感じです。

(黒い斑(ふ)の部分は、茶碗一つ一つで違います)

どうでしょう?おもしろくないですか?

個人的には、黒茶碗のほうが好きやったんですが、赤楽もやっぱいい感じです!

 

今回も面白い発見、興味深い話を聞け本当に楽しかったです。

本当に昭楽窯の皆さんに大感謝です!

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

今日は楽焼について少し。

千利休が400年前に考案し、茶道の為に作られた楽焼茶碗。

前に紹介した焼き方も特殊でしたが、

今日はもう一つ重要な「けずり」について。

ここの行程によって全然違うものになるので

楽焼が作られる行程の中で、一番重要な肝の部分だと思います。

100702-1.jpg

上の写真は、松楽茶碗のけずられる前です。

形はある程度整えられていますが、まだ分厚くぼてっとした感じです。

削りやすい様に、適度に乾燥させられています。

これを大体3本の独自のカンナのような道具で削っていきます。

100702-2.jpg

まずは側面と底部分。

手回し轆轤(ろくろ)を使い、手で回しながら削られます。

いい具合に手になじむように少しずつ削られていきます。

高台部分も整えられていきます。

茶碗の種類により色々削りかたがあるそうです。

100702-3.jpg

そして口元。

お抹茶を飲むときに飲みやすいように薄く、でも薄すぎると割れてしまうので

微妙な力加減で削られていきます。

100702-4.jpg

そして内側。

これも薄すぎると穴が空いてしまうので難しそうです。

ここで底の茶溜まり部分、茶筅ずりの部分がきれいに削られます。

写真みたいに削るには相当な修練が必要とされます。

見ていてすごく気持ちがいいです。

100702-5.jpg

こんな感じで完成です。

見てもらってわかる通り、陶器では珍しいみたいですが

楽焼は全ての部分を手で削ります。

 

なので、同じ名前の作品でも、完全に同じものはありません。

一つ一つが微妙に違うので一つ一つに個性があり味わいがあるんです。

手作りの良さが詰まっています。

今回は上記のような松楽茶碗でしたが、作品により

窪みを作ったり、丸みをもたせたり、色んな削り方があります。

 

ほんとに見ていて気持ちよく、自分でもやってみたくなります。

やはり手作りのものっていいですねぇ。

 

そして、このあと釉薬が塗られたりの行程の後、焼かれます。

少しは楽焼のことわかっていただけたでしょうか?

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます! 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

黒楽茶碗を焼くから見に来るかと言われ

父の勤める昭楽窯にいってきました。

100408 1.jpg

 

実際に黒楽を焼いているところを見るのは初めてなので

ちょっとウキウキです。

 

カメラ片手に窯のある部屋に入ると強烈な熱気。

夏場は50℃くらいまで上がるそうです・・・

ダイエットには良いかも・・・(笑)

 

茶道で使われる楽焼茶碗というのは、特殊な焼き方をするのですが

その中でも黒楽茶碗は更に特殊で、

専用の窯で1200℃〜1300℃で7、8分という短時間、

還元作用により焼かれます。

100523-1.jpg

焼く前は、こんな感じなんです。

茶色の部分は黒楽用の釉薬が塗られていて

白い部分には透明の釉薬が塗られています。

さて、これがどんなふうになるのでしょう

100523-2.jpg

窯から出してすぐです。

強烈な熱さです・・・近くにいると一気に汗がでてきます。

熱いけどめっちゃ綺麗です。

100523-3.jpg

自然に少し冷まします

左奥→左手前→右奥→右手前の順に冷めていくにつれ、

黒に変化した様子がよくわかります 。

茶碗の内部は熱がこもるので外側から冷めていっています。

 

左奥の茶碗の側面に黒い点がありますが

これが「やっとこ」の挟み痕です。

高温の状態でつかむので楽焼の茶碗には必ずこの痕が付いています。

傷ではなく、楽焼の証みたいなものです。

100523-4.jpg

そして水の中に入れ一気に冷やします。すごい蒸気です。

汗が噴き出ます・・・

100523-5.jpg

完成です。

窯の中でこんなに変わります。

写真では分かりにくいかもしれませんが

白く塗ってある部分は金色っぽく変化し

全体の大きさは、1割程度縮んでいます。

 

焼くとこんなにも変わるんです。

こういう特殊な焼き方をすることにより

芯まで完全に火が通らず、内部に空洞ができ、

熱が逃げにくくなることにより他の陶器に比べ保温性に優れ、

手に持ったときになんともいえない温もりと味わいを感じさせてくれます。

軽く叩いてやると心地よい、柔かい音が鳴ります。

 

今回は、松楽作の黒楽茶碗でしたが

茶碗の種類により窯の温度や入れておく時間などは

変わるそうです。奥が深い・・・

 

なかなか見れないものを見せていただいて感動の一日でした

昭楽窯の皆さん、父に感謝です

 

ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

コメント残していって頂ければ必ずコメント&応援ポチッとさせて頂きます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

携帯の方は こちら と こちら をお願いいたします!

taishiより

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

是非一度ご来店ください!!



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

今日はネットショップで扱っている楽焼についてちょこっとお話

 

なぜ、「楽焼」と呼ばれるようになったのか?

 

前にもちょっと書きましたが、楽焼というものは

千利休から依頼された瓦職人の長次郎という人が始めたと

言われ、千利休の「侘び茶」の美学を最も濃厚に表わし

ているといわれています。

 

元々は楽茶碗とは、よばれず、今焼茶碗とよばれていたんですが

長次郎が豊臣秀吉から「樂」の字を賜ったことにより

楽焼と呼ばれるようになったと伝えられているそうです。

 

茶道の世界では、茶碗は「一楽、二萩、三唐津」と

言われているそうです。(萩は萩焼、唐津は唐津焼き)

 

つづく

 

  

ブログランキングに参加しています!

応援よろしくお願いいたします!!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

←クリックして応援
   お願いします!!!

blogram投票ボタン

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

bnr.gif

←携帯の方はこちらで
  応援お願いします!!

人気ブログランキングへ

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

 

PCの方は、Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチと

ゆっくり押して頂くと一気に押していただけます。 

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

是非一度ご来店ください!!

taishiより



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

こないだの記事で書いてた楽焼について

せっかくなんで簡単に書いておこうと思います

 

焼物と聞いて一般の人が想像するのは、

轆轤(ろくろ)を使い形をつくり、2,3日窯の中で焼き

窯が自然に冷えてから取り出すいった方法を

想像されると思いますが、

 

楽焼に関しては、手とへらだけで形つくり、

数日間じっくり寝かし仕上げられる状態にし

独自のカンナでけずり、釉薬を塗り

 

  syouraku 3.jpg

 

800〜1000℃で短時間焼き、高温のまま窯から出したら、

すぐに冷やす(急温急冷)特殊な方法で作らます。

 

rakuyaki 1.jpg

上のような写真は、他の陶器を作る際にはまず見られないものです。

 

この焼き方により、楽焼独自の深み、やわらかさ、ぬくもり

が出るそうです。

 syouraku 5.jpg

もうひとつ特徴的なのが、高温に焼けた茶碗を高温のまま

取り出すので、上の写真でもわかると思いますが、

そのつかむ鋏(ヤットコ)の痕が付くことです。

知らないと、ただ傷が付いている様に思いますが、

このつかんだ痕があることが楽焼本来の形なんです。

 

あるとき、楽焼の器を買おうとしている方が、傷の少ない物           鋏(ヤットコ)     

を探してはったそうです。

その方に、父がこの説明をすると、今度は傷のくっきり残って

いるものを探し、満足げに購入していかれたそうです。

 

僕もこの話を聞いてすぐに、抹茶椀の鋏(やっとこ)の痕を

探してました。(笑)

見つけた時は、ちょっとうれしくなり楽焼の良さが少しわかった気に

なってました(笑)

 

 

楽焼は、学校の教科書にも出てくる、あの有名な千利休が

お茶の為に考え、つくられたものだそうです。

普段の食器としてではなく、お抹茶を楽しむ為なんです。

だから、普段の食器としてはあまり適さないそうです。

 

楽焼の抹茶椀に水を数十分も入れておくと、

じわーっと浸みてくるのだそうです・・・

 

え〜って!感じですが、お抹茶を出されて10分も置いておく

ということがないから、それで良いのだそうです。

確かにお抹茶出されたらすぐ飲みますよね・・・

 

楽焼の好きな方は、そういうのもわかった上で

普段の食器としても、うまく使われているそうです。

奥が深い・・・ 

 

(楽焼の器にも特殊な処理を施し、水が漏れないように

なっているものもあるそうです。)

 

楽焼のごく一部のことを、僕なりにわかりやすく

説明させて頂いたつもりです。

少しでも楽焼の良さを感じて頂けたらうれしいです。

 

ブログランキングに参加しています!

応援よろしくお願いいたします!!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

←クリックして応援
   お願いします!!!

blogram投票ボタン

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

bnr.gif

←携帯の方はこちらで
  応援お願いします!!

人気ブログランキングへ

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

 

PCの方は、Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチと

ゆっくり押して頂くと一気に押していただけます。 

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

是非一度ご来店ください!!

taishiより

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

先日昭楽窯に行ったときの写真の一部をご紹介!

 

  100409 4.jpg

昭楽窯の前の桜きれいでした!

 

 

 

100409 3.jpg昭楽窯の前です

雲ひとつない空です

めっちゃのどかです

 

 

100409 5.jpg

ほんまのどかです

なんにもないです

空気もおいしい!気がする・・

亀岡いいとこです

 

ブログランキングに参加しています!

応援よろしくお願いいたします!!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

←クリックして応援
   お願いします!!!

blogram投票ボタン

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

bnr.gif

←携帯の方はこちらで
  応援お願いします!!

人気ブログランキングへ

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

 

PCの方は、Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチと

ゆっくり押して頂くと一気に押していただけます。 

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

今日は昭楽窯(しょうらくがま)の取材にやってきました!

 

100408 1.jpg前々回のブログ「茶の道 序章」でちょこっと紹介しましたが、

僕の父親が勤めている楽焼の窯元です。

楽焼?窯元?

ってなりますかね?

 

簡単にいうと、お抹茶を飲む時に使う抹茶椀などを作ってはるところです。

陶芸って言ったほうがわかりやすいですかね

 

100408 2.jpg楽焼というのは、千利休さんが考案した茶の湯の為に作られた

特殊な焼物で、京都で生まれ京都で育った唯一の焼物だそうです。

奥の深い話なので、詳しくはまたの機会に。

 

で、なぜ取材に来たかというと、今回その楽焼で作られたものを

僕がネットで販売させて頂くことになり、そこに使う写真を

撮影させてもらいに来たのです!

100408 5.jpg 

幼いころは、仕事の休みの日に連れてきてもらって

楽焼に使う土で、夏休みの工作を作らせてもらったり、

(今考えると、かなり贅沢な工作をさせてもらってたんやなと

すごく思います・・・。父上感謝です。)亀岡でもだいぶ山の

ほうにあるので、蛍を見に来たり、クワガタを取りにきたりと

僕にとっては、すごく思い出深いところなんです。

 

今でもお正月に挨拶にきたりはするんですが、

工房のあるほうには来る機会がなかったんで、

実際20年振りくらいです。

 100408 3.jpg

あまり変わってなかったんで、ちょっと感動し

仕事を忘れボーっとしてしまいました・・・

 

完全に仕事の邪魔やったはずやのに、

昭楽窯の皆さん、温かく笑顔で親切に接して頂き、

本当にありがとうございました!

ここで作られる焼物に温もりを感じるのは、

こういう温もりのある人たちが作っているからなんやなぁと

改めて感じ、楽焼というものをより好きになりました。

 

  100408 4.jpg早くHPを仕上げて良い報告をさせてもらえるように頑張ります!

 

ブログランキングに参加しています!

応援よろしくお願いいたします!!

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

←クリックして応援
   お願いします!!!

blogram投票ボタン

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

bnr.gif

←携帯の方はこちらで
  応援お願いします!!

人気ブログランキングへ

 ←余裕があればこちらも
 お願いします!!!

 

PCの方は、Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチと

ゆっくり押して頂くと一気に押していただけます。 

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

 

 



ブログランキングに参加しております!

1日1回の応援3ポチっとお願いいたします!!

記事に関係のないコメントなどは削除させて頂きますのでご了承ください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
blogram

人気ブログランキングへ
人気ブログ

Ctrlキーを押しながらポチ、ポチ、ポチっと

して頂ければ一気に押して頂けます!

 

topkuro.jpg

 京都の楽焼の抹茶椀、和風時計のお店です!

こちらにも是非一度ご来店ください!!

taishiより

 

プロフィール

 
 
     
  • 中野 大士" 中野 大士(なかのたいし)

    肩書き
    ○京都生まれの32歳
    ○京都 奈良屋 店主
    ○美容室勤務
    ○居酒屋バイト終了
    ○釣りバカ(エギング)
    ○フットサラー
    ○料理人(素人です)
    ○実は二級建築士
    ○バイク乗り(とうとう復活)
    ○恋愛相談カウンセラー
    ○読書家(マンガ 小説など)
    ○茶道家(嘘です)
    ○陶芸家(自称)…etc     
 
 

ウェブページ

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
OpenID対応しています OpenIDについて

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち楽焼カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

http://www.pecope.com